ゲスト

ゲスト

2025年3月3日

お尻のブツブツは「毛穴よごれ」?ザラザラも改善する美尻対策

春の足音が聞こえてくると、お尻の悩みも増えてきます。なかでも多い相談が、お尻のブツブツやザラザラの肌質に関わるトラブル。お尻の形については、年齢をとはず悩みがつきません。とはいえ、お尻のブツブツやザラザラについては、比較的10代~30代の若い層に多い傾向があります。

実は、お尻は体のなかでも、とくに肌トラブルが多いパーツです。特に季節の変わりは、肌トラブル全般が起きやすいものです。
今回は、お尻のブツブツやザラザラの原因と対策方法について、紹介します。

ブツブツはお尻の毛穴よごれのサイン?

お尻にブツブツができやすいのは、毎日のお尻環境に原因があります。

お尻は座っているときでも寝ているときでも、常に体を支えている部位であり、外からの刺激を常に受け続けています。そのため、お尻の肌は刺激からお尻を守ろうと、厚く、硬く変化します。このような変化は、刺激からは肌を守れますが、毛穴が詰まりやすくなり、肌トラブルが増えてしまいます。

さらにお尻はほとんどの時間、衣類に包まれて過ごしていますね。そのためお尻は蒸れやすく、毛穴のなかで雑菌が繁殖しやすい環境になるため、ブツブツができやすくなってしまうのです。

お尻のブツブツの代表が、お尻ニキビ。ニキビの原因となるアクネ菌は、皮脂が大好物で、暗く、ジメジメした環境を好みます。そのため、蒸れによって皮脂が過剰に分泌される上に、毛穴がつまりやすくなっているお尻の毛穴の中は、アクネ菌にとって居心地がよい状態です。

いわば理想的な環境の中でアクネ菌が不必要に増殖し、お尻ニキビができやすくなってしまうのです。さらにこのようなお尻環境は、ニキビができやすいだけではなく、ニキビが悪化しやすい場所でもあり、ニキビが治りにくい環境でもあるので、毎日のケアが重要です。

お尻ニキビと同じくらい、お尻にできやすいのが毛包炎です。毛穴の奥で毛根を包んでいる「毛包」と呼ばれる部分で起こる炎症で、赤い細かなブツブツが特徴です。毛包炎は、常在菌が増殖することで起こります。

常在菌はその名の通り、いつでも肌にいる菌のため、本来は炎症までには至りませんが、詰まった毛穴内に菌が入り込んだ場合や、汗や蒸れなどによって菌が異常に繁殖して、増えすぎることで炎症をおこしてしまうのです。

そのほか、かぶれや汗疹、虫刺されなどお尻のブツブツはさまざまな種類があります。どのブツブツの場合でも、大切なのがお尻の毛穴の状態です。お尻の毛穴よごれを溜めこまないようにして清潔な毛穴のお尻を保つことがブツブツを早くなおし、ブツブツを作らない美尻へと導ける秘訣なのです。毛穴が詰まれば、それがプツプツの発生を誘発します。

お尻のザラザラの原因は?

お尻のザラザラもブツブツと同じように、外から刺激を受け続けるお尻の環境が原因です。角質が硬く、厚くなることで、正常な肌のターンオーバーがおこなわれず、ザラツキが生まれ、ザラザラな肌質に。加えてお尻はいつも蒸れやすい環境にあり、ゆえにお尻の乾燥はどんどん促進されています。その結果、お尻がザラザラになってしまうのです。

お尻のザラツキは、お尻の肌トラブルのサインです。放置していると毛穴に古い角質などが溜まりやすくなり、お尻の毛穴よごれにつながります。そしてニキビや毛包炎など、ブツブツへと発展していくので、早めのケアを心がけましょう。

お尻の毛穴よごれ対策は角質ケアで!

お尻のブツブツやザラザラ対策にオススメなのが、角質ケアです。ブツブツと角質ケアは、関係のないことのように思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし、角質ケアはブツブツ対策にとても重要なケアです。

お尻のブツブツの原因のひとつに毛穴の詰まりがあります。角質が厚く、硬くなっていると、自然と毛穴の出入り口が狭くなり、よごれがたまりやすく、菌などの異常繁殖を促すため、角質を正常な状態へと導くことが大切です。

硬く、厚くなりやすいお尻の角質は、ターンオーバーにまかせて自然に剥がれ落ちるのを待つのではなく、自分からケアしにいくことが、ブツブツ対策にもザラザラ対策にも欠かせません。とはいえ、必要以上の角質を落とすと、かえって角質を硬く、厚くしてしまうので注意が必要です。

お尻の角質ケアは、年々アイテムが豊富になっていますね。オススメは、お尻専用のボディスクラブや角質ケア用のボディソープを定期的に取り入れることです。大切なのは、“お尻専用” ということ、そして使用頻度を “定期的” にすることです。

お尻はデリケートゾーンに近い部分です。そのため使用するものはボディ用ではなく、お尻専用のものを選びましょう。そして使用頻度は、毎日ではなく、適度な頻度を心がけてください。

硬く、厚くなる角質ですが、不必要に毎日角質ケアをおこなってしまうと、必要な角質まで取り除き、毎日のケアでお尻をより硬く、厚くさせ、さらなるブツブツとザラザラを招いてしまいます。必ず、説明書に記載のある使用頻度を守るようにしましょう。

そしてボディスクラブにしろ、ボディソープで角質ケアをおこなうにしろ、力を入れすぎないよう、リラックスしながらおこなうことも大切です。角質ケアをおこなおうとなると、ついつい力が入ってしまいます。お尻の肌トラブルがあれば、なおさらです。しかし、強いケアはかえって刺激となり、角質を硬く、厚くして、逆効果となるので、注意しましょう。

毛穴ケアは美尻研究所がオススメ


毎日の角質ケアに加えて、プロの手を加えるとより早く、高い効果を得ることができます。美尻研究所は、さまざまなお尻の悩みに対応したお尻専門サロンです。お尻に特化したエステメニューとお尻専用化粧品の開発、販売をしています。

美尻研究所では、お尻のブツブツやザラザラに対応するメニュー「美尻コース」を用意しています。美尻コースは、お尻の肌質改善に特化したエステメニューです。

施術内容は、まずはお尻全体を専用のスクラブを使って、丁寧にピーリングマッサージをおこない、古い角質を取り除きます。その後、殺菌や消炎効果、肌組織の再生を促進する効果のある美尻ビーム(高周波オゾン)を照射してニキビや毛包炎など、お尻のブツブツの原因となる菌などを除菌。最後に肌質にあわせたパックをおこない終了です。

お尻だけに20分かけて施術をおこなうので、1回の施術だけでも見た目や触り心地の変化を実感できるコースになっています。自宅でのホームケアと施術を続けることで、より早く、高い効果を得られます。

さらにオプションで「ハイドラ美尻15分」をつけるのがオススメです。ハイドラ美尻15分では、美尻コースのあとにAHA(フルーツ酸)とBHA(サリチル酸)の角質除去のローションパックと最新美容機器であるハイドラで毛穴をしっかり洗浄し、毛穴の引き締めることができるので、ブツブツとザラザラにさらなる効果を期待できます。

もちろん、お尻のブツブツやザラザラだけではなく、黒ずみやニキビ跡にも効果的です。

ブツブツ、ザラザラはお尻の毛穴のよごれ?まとめ

お尻のブツブツやザラザラを引き起こさないためにも、またできてしまったプツプツやザラザラ早く治すためにも取り入れてほしいのが、定期的な角質ケアです。さらにプロの手を加えることがオススメです。美尻研究所の美尻コースはブツブツやザラザラの悩みに最適なコースです。ぜひ一度、美尻コースを試してみてくださいね。

« »